ままごとキッチンを作ったのはもう4年も前になりますが
設計図が出てきたので記録として残しておこうと思います!
(少し書き直しました)
目次
ままごとキッチンを作ろうと思ったきっかけ
長男が2歳のころ、保育園に迎えに行くと
いつもままごとキッチンで遊んでいました。
うちにも100均で買ったちいさいプライパンなどはありましたが
ここまで好きなら大きいのがほしいなと思うように!
けど、既製品って
すごーく女の子っぽいやつ
アンパンマンのキャラもの
木製の可愛いのは1万円越え・・・
IKEAのいいなぁって思ったのですが、近くにIKEAはない・・・
なので作っちゃおうと思いました^^
ままごとキッチンを妄想
ままごとキッチンを作るにあたって考えたのは
予算は5000円
簡単な作り方
持ち運べる大きさ重さ
多少のギミックがほしい
ギミックは蛇口をひねる・IHのボタンを作るなどなど
妄想が広がります!
ままごとキッチンの作り方
ホームセンターには2回行きました。
木材の種類も知らなかったし
ネジ?釘?何がある?って状態でした
なので、なんとなくの設計図を作って
下見で木材の種類や値段をみて
ホームセンターがいいか100均で買ったほうがいいのか調べまくりました!
結果、合計で6000円くらいで完成しました!
ままごとキッチンの材料
ホームセンターで買ったもの
- ファルカタ集成材
- ネジ
- 丸いコルク
- 四角いステンレスパッド
100均で買ったもの
- 木工ボンド
- フック
- L字金具
- タオルバー
- リメイクシート
- 取っ手
- 銀紙テープ
- 木と木を連結させるやつ
- 手前の化粧板と飾り棚の木材
- ↑の木材の塗料
- IH用の鍋敷き2つ
家にあったもの
- 傘の柄
- 針金
木の加工はホームセンターのDIYコーナーで
ファルカタ集成材はホームセンターでカットしてもらいました
1カット30円だったかな
こんな感じでカットして無駄を少しでもなくす
あとはDIYコーナーで作業開始です!
塗料を塗ります
色などは好みの問題なので好きな色にしちゃってください
私は面倒だった部分もあり
前面の化粧板と飾り棚だけに色を塗りました。
この投稿をInstagramで見る
洗い場にステンレスパッドを入れます
電ノコで穴を開けます。
底を木材に当てて鉛筆で縁取ります。
最初は気持ち小さめの穴にします。
入らない場合はそこだけ切り落とすイメージ
ほんの少しだけの場合はヤスリで削ってしまうのもありです。
ステンレスパッドを取り付ける前にリメークシートで木材を覆います
んで、ステンレスパッドの部分のシートはカットしてから
ステンレスパッドを取り付けましょう。
ピッタリにすれば動くことはないです。
心配な場合は接着剤でくっつけておきましょう!
手前のボタンの加工
これは回るギミックをつけました。
板とコルクに穴を開けて針金で突き刺しました。
水道・蛇口を作る
これは傘の柄の部分です。
こんな可愛いのも買うのもありですが
なるべく費用を抑えたかったので
銀紙のテープで巻きました
取っ手は100均(セリア)赤と青で水とお湯のつもり
土台は無料の木の破片がもらえたのでそれで
穴を開けて接着剤で
取っ手はねじがあるので回し入れます。
木を組み立てる
ここからは2人で作業をしたほうが歪みも少なく早く出来ます。
まずは横にして木工ボンドで仮止めしてからネジ止め
反対側
そして後ろ
後ろは金具で補強します
次は前の化粧板と飾り棚
先にL字金具を棚の方につけて
壁にはリメイクシートを貼ります。
それから飾棚をつけましょう
蛇口はとりあえず接着剤で固定
さいごにIHの鍋敷きとフックを付けて完成!
かかった時間は3時間ほど!
父に手伝ってもらいました
あとお買い物の時間は含んでいません。
小物はこの辺を買いました^^
ままごとキッチンのDIYはたのしい!!
完全に自己満足でママの趣味全開のキッチンが出来上がりました!!
お気に入りポイントは
壁はレンガ(リメイクシート)
トップはタイル(リメイクシート)
蛇口はグースネック(傘の柄)
シンクは理科室系の四角(ただのパッド)
オープン棚(当たり前)
4年経ちましたが大きなガタツキもなくまだまだ現役で活躍しています!
蛇口は一度取れましたが・・・
自分だけのオリジナルままごとキッチン
作ってみてはいかがですか??
それでは!!
おうちで遊ぼう!
今ならファミリアのバスタオルが無料で貰える!
お家でカラオケで盛りあがりませんか?
Switchにはカラオケのアプリがあるんです!
期間券と別売りのマイクの購入して簡単にできちゃうんです!
\詳しくはこちら/
お家で本格的な流しそうめんしませんか?
盛り上がること間違い無しの流しそうめん!
うちは竹ではなく雨樋を使ってしています!
竹だと1シーズンでだめになっちゃうけど
雨樋ならずっと使えます!
\詳しくはこちら/