毎年買い替えているスキーウエア
保育園の行事で雪遊びああるので必須
何だかんだ、毎年毎年サイズアウトしていくんですよね・・・
そんな雪国育ちの私がオススメするスキーウェアの選び方買い方です!
目次
子ども用(キッズ)スキーウェアの種類
スキーウェアにも種類があります
・セパレート型
これはトップスとズボンが上下別になっているものですね。
お腹の部分から風や雪が入りやすいですが
着脱しやすいのが特徴です。

・カーバーオール型
肩に紐があり、お腹も暖かく雪が入りにくいのが特徴です。
肩紐でサイズの調節ができるのがいいです。

・つなぎ(ジャンプスーツ)型
すべてつながっているつなぎ型です。
おかなの部分から風・雪が入る心配がないので

子ども用(キッズ)スキーウェアの選び方
・セパレート型
これは着脱しやすいので小学生以上におすすめです。
授業でスキーウェアを持っていったり、
通学時にズボンだけ履いてもいいですね。
・カーバーオール型
3~5歳におすすめです。
つなぎ型になると着脱が難しいですが
これは上下別れているので、サイズの調整をしてあげれば
保育園児でも着れますよ!
・つなぎ(ジャンプスーツ)型
これは幼児(1~3歳)におすすめです。
どこらも雪が入らないというのが一番いいです。
そしてなによりフォルムが可愛い!!
つなぎ型は大きくなるに連れサイズが減っていくので
1~3歳で着ておくことをおすすめしますw
子ども用(キッズ)スキーウェアの最安値は?
私が今まで買ってきたものです。
1歳
西松屋でつなぎ型の80cm (3980円)
2歳
イオンで型落ちのつなぎ型95cm(3980円の3割引き)
3歳4歳
メルカリで新品のカバーオール型100cm(1980円これが一番安く買えた!)
5歳6歳
西松屋の年末セールでカーバーオール型120cm(2980円)
子ども用(キッズ)スキーウェアの替わりになるもの
5歳の頃に教えてもらったスキーウェアの替わりになるものが
素晴らしかったのでお教えします!
それはレインパンツ(レインズボン)を代用するんです!
\こんなの/
クリックで商品ページに飛べます★


プレイウエアやお砂場着としても売られています。
これなら、薄いですが防水はバッチリですし
中に長めの靴下、裏ボアのズボンなどを履いて
これを着れば多少の雪遊びならしのげます!!
もし、雪が少なく保育園行事の1~2回しか使わないというのなら
この方法もありですよ^^
それでは!