スポンサーリンク
石川県の保育料、2人目3人目を調べてみました!
市町の保育料にばらつきがあるように、2人目3人目の保育料にもかなりの差がありました!

石川県の保育料比較・ランキング【能登地方版】石川県の保育料を調べてみました!
前回は加賀地方を比較しています。
https://iijii-mode.com/isika...

石川県の保育料比較・ランキング【加賀地方版】石川県は待機児童0で、多くの市町村でこども園があり、どの地域でも比較的子育てがしやすい環境です。
プレミアムパスポートは2017年...
石川県内の保育料、2人目3人目
自治体によって2人目3人目の呼称に違いもありましたが(第1子第2子第3子・長子など)
ここでは2人目3人目と表示します。
そして、市民税の所得割額によってばらつきがあるため
今回は石川県の平均的なファミリーである市町村民税所得割課税額301,000円未満で調べてみました!
それでは一覧にしてみました!
どうぞ!!

加賀市の2人目から無料がすごい
加賀市すごいです。頑張ってますね。
同時に入園している場合、2人目無料
小学生~18歳未満の児童がいる世帯は
入園児童のうち第1子の利用者負担額は半額、3人目無料
加賀市市町村民税所得割課税額301,000円未満の保育料は20,500円です。

石川県の保育料比較・ランキング【加賀地方版】石川県は待機児童0で、多くの市町村でこども園があり、どの地域でも比較的子育てがしやすい環境です。
プレミアムパスポートは2017年...
これであれば、預けて働こうかなって思えますよね!
川北町は3人目から無料だけど…
川北町は3人目から無料ですが、もともとの保育料が16,000円と石川県内、最安の保育料となっています。
なので、2人分払っても
16,000円 × 2人分 = 32,000円
金沢市の1人分より安いです!
石川県内の保育料は2人目半額3人目無料
石川県内のほぼすべての市町村で保育料は2人目半額3人目無料となっていました!
ですが、市民税の所得割額、または児童の属する世帯の状況によってかなり違います!
詳しくはお住いの地域のホームページを確認してくださいね。
それでは!
https://iijii-mode.com/hoikuen/
スポンサーリンク
スポンサーリンク