今回は保育料についてどうやって算出されるか、基本的なことを紹介します。
https://iijii-mode.com/hoikuen/
まず保育園・幼稚園のちがいって?こども園って何?
保育園・幼稚園・こども園といろいろ名称があるけど、だいたい同じでしょ?
と子どもを持つ前は思っていました。
本当に世間知らずでした…
それぞれ説明すると
保育園
保護者が働いていたり、病気などのため家庭で保育することができない子どもを、保護者に代わって保育してくれるところ。
どの家庭の児童も無条件に入れるわけじゃない。
0歳から入所可、管轄は厚生労働省。
幼稚園
満3歳以上の子どもが対象で、管轄が文部科学省になる。
小・中・大学と同じく学びがメイン。
原則として、1日4時間、長期休みがある。
認定こども園
保育園と幼稚園の合体バージョン。
認定によって、預けられる時間・保育料などが変わる。
保育料は支給認定区分で決まる
支給認定とは平成27年4月よりスタートした「子ども・子育て支援新制度」のことです。
支給認定には、子どもの年齢や保育の必要性に応じて、1号認定から3号認定まで3つの区分で別れます。
この認定区分によって、利用できる施設・時間・料金が変わります。
3つの区分の違い
1号認定・・・満3歳以上で、教育を希望
利用先は幼稚園や認定こども園
2号認定・・・満3歳以上で、保育を必要
利用先は保育園、認定こども園
3号認定・・・満3歳未満の保育を必要
利用先は保育園、認定こども園、地域型保育園
図にしてみます。
幼稚園 | 保育園 | 認定こども園 | 地域型保育 | |||
6時間利用 | 8時間利用 | |||||
満3歳以上 | 1号認定 | ★ | ★ | |||
2号認定 | ★ | ★ | ||||
満3歳未満 | 3号認定 | ★ | ★ | ★ |
地域型保育とは病院などに併設されている保育園のことです。
ヤクルトの保育園もこれに当たります。
「2号・3 号認定」を受けるには?
1号認定は誰でも受けられます。
「2号・3 号認定」を受けるには下記の理由が必要になります
・働いているか
・産休中または育休中
・保護者が病気または障がい
・親族の介護
・就学
などなど
さらに、これらの理由にどれくらいの時間がかかっているかも大事になってきます。
就労であれば、月にどれだけ働いているか?ということです。
就労であれば、120時間以上の就労で「保育標準時間」
月64時間以上、月120時間未満の就労で「保育短時間」となります。
まとめ
子どもがいないと想像しにくいですよね。
どの区分になってもメリット・デメリットはあります。
制度をよく理解して、自分にあったベストな預け先を選べるといいですね。
お読みいただきありがとうございました!
いいじぃモード独自調べです。
詳しい内容は各自治体のHPに載っていますので検索してみてください!
おうちで遊ぼう!
今ならファミリアのバスタオルが無料で貰える!
お家でカラオケで盛りあがりませんか?
Switchにはカラオケのアプリがあるんです!
期間券と別売りのマイクの購入して簡単にできちゃうんです!
\詳しくはこちら/
お家で本格的な流しそうめんしませんか?
盛り上がること間違い無しの流しそうめん!
うちは竹ではなく雨樋を使ってしています!
竹だと1シーズンでだめになっちゃうけど
雨樋ならずっと使えます!
\詳しくはこちら/