子育て PR

我が家のお風呂の時短術

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

我が家のお風呂の時短術を紹介します。

のの美
のの美
わんぱく男児2人とワンオペお風呂を乗り切る方法だよ!

お風呂の物は基本は全部共有して時短

共有するものは、シャンプー、ボディソープや洗顔です。

これをすることで、物が増えず、ストックも減らせます。

シャンプーだけリンスは使わないで時短

シャンプーだけリンスは使いません。

もちろんシャンプーは選んでくださいね。

親子で使えるシャンプーのオススメはこちら。

ママアクアシャボン フローラルシャンプー(500mL)

フローラル系が好きな方はこちら。

created by Rinker
アミノシールド
¥3,960
(2025/04/04 05:34:33時点 Amazon調べ-詳細)

シトラス系が好きな方はこちら。

我が家は、その都度安い方を選んで購入しています。

若干、アミノシールドのほうが購入回数が多いかなという感じです。

 

でも、乾燥とかが気になりますよね?

なので私は週1でヘアマスクをするようにしています。

created by Rinker
イオ
¥2,295
(2025/04/04 05:34:35時点 Amazon調べ-詳細)

ボディーソープは基本手洗いで時短

ボディーソープはこちらを使用しています。

created by Rinker
カウブランド 無添加
¥1,320
(2025/04/04 05:34:36時点 Amazon調べ-詳細)

これを手で体を洗うようにしています。

気になるときは1週間に1度、ガーゼタオルで洗います。

なので、お風呂場に常備してあるタオル系はありません。

洗顔も共有して時短

洗顔は旦那とですが共有しています。

created by Rinker
カウブランド 無添加
¥1,795
(2025/04/04 05:34:37時点 Amazon調べ-詳細)

なので、私はメイク用品は全て石鹸で落とせるものを使っています。

愛用品はエトヴォスです!

お風呂の遊び道具は都度持って行って時短

お風呂の遊び道具は都度持って行くスタイルにしています。

これだと、お風呂場に置いておいてカビが・・・とならないからです。

おもちゃも毎日気分で選べるので、楽しいみたいです!

我が家のお風呂の時短術

我が家のお風呂の時短術は、一つ一つは小さいですが

これらをすることにより、

  • ストックの管理という時間
  • 容器に中身を移し替える時間
  • 容器が少なくなり、掃除する時間
  • お風呂場に置いておくものがなくなり、掃除が楽になる!

わずらわしい時間が無くなり時短につながります!

ぜひ試してみてください!

それでは!

おすすめ記事